京都府 京都市 桃山南口で母乳育児相談室を開院して、
28年になります。
大学病院の産科で助産師として
働き始めた頃から、
出産してホッとするのも束の間、
母乳を上手く呑ませられない‼️
拡張した乳房と乳頭の痛みに
悩まされるママ達の母乳ドラブルを何とかしたい‼️
助産師として何か出来る事はないのか❓
と悩んでいた時に出会ったのが
桶谷式乳房手技でした。
手技の理論と技術は奥深く、
一朝一夕に習得できるものではありませんが、
無事に研修を終え、平成4年に母乳育児をサポートする助産院を
スタートすることが出来ました。
開院当時から出会って来た、沢山の赤ちゃん達は成人し、
そろそろ、次の世代の赤ちゃん達が来て下さる様になりました。
赤ちゃんが口にする初めての食事は母乳であって欲しい、
我が子を母乳で育てたいと思う、
当たり前の望みを叶えてあげたい。
そして、相談室が母乳ケアだけではなく、
赤ちゃんと一緒に、お母さんとして成長する
ママ達の交流の場、ホッとステーションでありたいと願っております。
【経歴】
1953年 青森生まれ
1976年 弘前大学医療技術短期大学部助産学専攻科卒
京都府立医科大学附属病院産婦人科勤務
1990年 桶谷式乳房手技研修後、認定助産師となる。
1992年 永田助産院(桶谷式母乳育相談室)開院
1998年 NPO日本食育協会、上級食育指導士
(有)ピニーズ 設立